今週はYMCA東山荘に出展!

 3月22日(日曜日)に、YMCA東山荘オープンハウス2015が開催されます。
 場所は、YMCA東山荘。(御殿場市東山1052)
 時間は、10:00~15:00(雨天決行)

 <イベントの趣旨>
 YMCA東山荘では東日本大震災により被害を受けられた方々、地域への継続的な支援のために、「YMCA東山荘オープンハウス2015」を開催します。
 食、音楽、体験、物販等を通して、様々な人との出会いと体験の分かち合いの機会を持っていただくことをお願いとしています。

 また、YMCA東山荘オープンハウスによる収益は、YMCAの東日本大震災支援活動に用いらせていただきます、とのことです。

詳しくはこちら

それではイベントで会いましょう!

福島県浪江町で「御殿場みくりやそば」を振る舞って来ました!!

 平成27年3月14日(土)、福島県二本松市の安達文化ホールにおいて「なみえ3.11復興のつどい」が行われました。
 
 福島県浪江町は、平成23年3月11日の福島第一原発事故の影響から、今も町全域が立ち入りを制限され、町民約2万1千人の方が全国各地に分散し不便な避難生活を続けられております。

 私たち振舞隊は日々の活動においても、常に東日本大震災で被害に遭われた皆様に対しての支援を念頭に活動しており、平成25年3月には今回同様、福島県相馬市を訪問し、相馬市内の仮設住宅において不便な避難生活をされている皆様に、御殿場のご当地グルメである「御殿場みくりやそば」をお振舞いさせていただいております。

 また、今回の「なみえ 3.11 復興のつどい」の参加につきましては、震災当時の御殿場市議会議員の有志の方々を中心に、浪江町に対して毛布などの支援物資の提供等を行っており、その御縁もあり今回の「なみえ 3.11 復興のつどい」に参加させていただくことになりました。

 当日は、振舞隊の髙橋隊長を筆頭に、御殿場市長である若林洋平名誉隊長、同じく御殿場市の瀧口副市長、市議会議員の有志の皆様3名、富士娘2名、振舞隊のボランティア等、総勢19名で「御殿場みくりやそば」をお振舞いさせていただき、浪江町の皆様と「御殿場みくりやそば」を通じて親交を深めさせていただきました。

 この度、振舞隊で用意した「御殿場みくりやそば」は1000食でしたが、当日は会場である安達文化ホールの出入口を塞いでしまうほどの大盛況振りで、用意した「御殿場みくりやそば」はすべて浪江町の皆様に振舞うことが出来ました!!

「普段、おつゆは絶対に飲まないのに、これは美味しくて飲み干しちゃった」、「ありがとう。すごい美味しいおそばね」、「遠い所から来てくれてありがとう。温まったよ」、「二杯目も食べていい?」など、本当に温かいご意見を多数いただけたこと、今もなお大変なご苦労をされている浪江町民の皆様に笑顔で食べていただけたことは、私たち振舞隊自身にとっても大きな励みになりました。

 被災された浪江町及び東北の皆様に一日も早く平穏な日常が訪れ、その際には、我が故郷御殿場にお越しになっていただき、認定振舞店で美味しい「御殿場みくりやそば」を味わっていただければと思います。

 当日はこの他にも、振舞隊から売り上げの一部(本当に気持ちですが・・・)から浪江町に対して寄付を、そして準備(夜の交流会も)も含め大変お世話になりました「なみえ 3.11 復興のつどい」実行委員会の皆様には「御殿場みくりやそば」のお土産セット、地元の水掛け菜や御殿場で生産されたお茶等をお渡しさせていただきました。

 振舞隊と致しましては、復興支援活動を一過性のものにせず、今後も引き続き様々な復興支援に取り組みたいと思っております。

 また、日頃から「御殿場みくりやそば」を応援していただいている皆様からも、福島県浪江町及び東北地方の皆様に対する温かいご支援、ご声援をいただけたらと思います。

 浪江町及び東北の皆様、共に頑張りましょう!!

 そして、浪江町役場の皆々様及び「なみえ 3.11 復興のつどい」実行委員会の皆様 本当にお世話になりました!!

IMG_9889

IMG_9867IMG_0013IMG_9956IMG_9992IMG_9990IMG_0013IMG_9954IMG_9946IMG_9938IMG_0050IMG_0042

IMG_0035IMG_0032IMG_0006IMG_9999IMG_9995IMG_9988IMG_9987

三月の出店予定

 皆さん、こんにちは。早いものでもう三月ですね。昨年のこの時期、御殿場では大寒波の影響で大雪になり交通がマヒしてしましたが、今年は雨が降る程度で温かい日が続いています。

  四月以降になれば、御殿場では多くのイベントが開催されるようになり、我々、振舞隊も出店する予定ですのでぜひご期待ください。  

 そこで本日は振舞隊の三月の出店予定をご報告させていただこうかと思います。  

 

 3月22日(日): YMCA東山荘オープンキャンパス

      場所 : YMCA東山荘

      時間 : 10:00~15:00 雨天決行  

 3月26日(木)~ 29日(日)

詳しくはこちら http://www.ymcajapan.org/tozanso/topics/cat-news/322.html

    地元めしフェスクオーゼイin日比谷

 場所 : 日比谷公園

 時間 : 10:00~20:00(最終日は18:00まで)雨天決行/荒天中止

詳しくはこちら https://ja-jp.facebook.com/kuohzei

 ※イベントの詳細は後日、ご報告させていただきます。尚、出店予定は急遽、予定変更の場合もございますので、予めご了承ください。

  平成26年度の振舞隊の活動は以上のような形で終了する予定です。

 平成27年度は4月11、12日のさくら祭りより始動します!! 4月以降も、振舞隊と御殿場みくりやそばへの温かいご支援、ご声援をいただけたらと思います。

 それではイベントでお会いしましょう!

エコカーカップ2015に行ってきました!

2月14日(土曜日)、富士スピードウェイにてエコカーカップ2015が開催されました。

市外や県外から人が集まり、プロアマ関係なくレースは盛り上がりを見せていました。当日は天候にも恵まれ、レースには最適な一日だったのではないでしょうか。

また、今回のイベントでは、御殿場のゆるキャラである「ごてんばこめこ」が応援に駆け付けてくれました。(※写真)

そして、来場された方々にみくやりそばを振る舞うべく、我々、振舞隊もサーキットに行ってきました。 今回は無料お振舞いということで、用意した150食は昼過ぎには終わってしまいました。(食べられなかった皆様、大変申し訳ございません)

これを機会に、次に御殿場を訪れた際にはぜひ市内のお店に立ち寄っていただきたいなと思います。

それではまた次のイベントでお会いしましょう!

DSC_0048

今週は富士スピードウェイに出展!

いつも御殿場みくりやそばを応援して下っている皆様、御無沙汰しております。

年が明けて早くも一か月が経ちましたが、まだまだ寒い冬が続きそうですね。御殿場の冬では雪が降ることや、路面が凍結することがありますので、お車で御殿場市に来られる際には十分お気を付けください。

さて、2月の出店が決まりましたのでご報告させていただきたいと思います。

今週、2月14日の土曜日に、富士スピードウェイにて「Eco Car Cup 2015」が開催されます。

エコカーカップは燃費性能を最大限活かしつつ、タイムアタックや耐久レースなどのレース要素を盛り込み、「より安全に」「より速く」「より低燃費で」運転技術の総合力を競うハイブリットカーと低燃費車両が主役の富士スピードウェイオリジナル走行イベントです。

普通自動車免許だけあれば特別なライセンスは不要なため、サーキット走行初心者でも参加可能で、速さでは、プロドライバーや上級者に勝てなくても低燃費走行による「総合力」で初心者でも勝てるチャンスがあるほか、参加できる車両も特別なレース仕様やチューニングの必要もなく、きちんと点検整備されていればレジャーや通勤にお使いの車のままでも楽しめます。

毎年行われているこのレースイベントに我々、振舞隊も参加させていただくことになりました。

レースに参加される方、観戦される方、皆様のご来店をお待ちしております。

詳しくはこちら

エコカーカップ

新年明けましておめでとうございます。

 皆様、新年明けましておめでとうございます。

 昨年は御殿場みくりやそばと振舞隊を応援していただきまして、誠にありがとうございました。

 今年もみくりやそばを多くの方に食べていただき、御殿場の味を知っていただけるよう尽力いたしますので変わらずご声援をいただけたらと思います。

 

 話しは年末に戻りますが、今年は強い寒波のせいかとても冷えましたね。御殿場では年末に雪が降り、いつも以上に寒く感じました。

 そして、こういう時は温かいおそばが一番! 年越しそばは、みくりやそばを食べて温まっていただけましたでしょうか?

 残念ながら食べられなかったという方はご安心ください。

 我々、振舞隊は昨年に引き続き、様々なイベントに出展する予定ですので、ぜひ食べに来てください。

 

 それでは、今年も御殿場みくりやそばと振舞隊を宜しくお願い致します。

今週の土曜日はイエティに出店!

もうすぐ年末。寒い日が続いていますね。

こういう時はやっぱり温かいおそばが一番! そして年越しそばも、みくりやそばを食べて暖まりましょう!!

 

さて、話は変わりまして、今週土曜日の出店についてです。

12月27日土曜日、スノータウンイエティにて「日本初スキー記念日イベント」が開催されます。

この式典の趣旨は、1910年12月27日に、オーストリア人が日本で初めてスキーをしたのが富士山(御殿場)であり、同じ富士山の2合目にあるスキー場ということで、スノータウンイエティでもこの出来事を称え、記念碑を建設し、「初めて」スキー・スノーボードをするキッズを応援するもの、となっております。

その記念すべき日に、私たち振舞隊も参加させていただくことになりました!

スノータウンイエティの開園時間は、朝8:00からとなっており、式典の方は、10:00から行われる予定です。

また、立地の関係上、スノータウンイエティは非常に寒くなっております。当日に雪が降る可能性もありますので、来園される際は、いつも以上に暖かい服装で起こしになって下さい。

詳しくはこちら

それでは当日、お会いしましょう!

平成26年 「親子で作る御殿場みくりやそば そば打ち教室」 開催

12月13日土曜日、御殿場小学校にて今年もそば打ち教室を開催足しました!

このそば打ち教室は、御殿場小学校の児童とその保護者を対象とした「親子で作る御殿場みくりやそば そば打ち教室」を学校開放講座の中で、振舞隊と御殿場小学校PTAの方々の共催として行っており、今年で三回目を迎えました。

最近では、各御家庭でおそばを振舞う機会も減り、みくりやそばの事をよく知らない、存在自体知らないといった人が残念ながら増えています。そのような状況のため、このそば打ち教室では、単純にそば打ちを経験していただくだけではなく、改めて地元御殿場の味やその歴史などを知っていただこうという趣旨を持っています。

そして、古くから受け継がれてきたみくりやそばをより詳しく知っていただくために、この度は、認定振舞店「駿河流手打ちそば 金太郎」代表の井上将人さん(本文下、写真一枚目のはっぴを着ている方)に講師をお願いしました。

井上さんの貴重なお話に真剣に耳を傾ける子供たち同様、私たち振舞隊も改めてみくりやそばの歴史について理解を深められました。また、普段はなかなか見る機会がなくなった手打ちそばのやり方でも改めて多くのことを学ばせていただきました。

子供たちも、めったに体験できないそば打ちに奮闘しながらも、楽しみながら体験していただけたのではないかと思います。

もちろん、初めて自分で打ったおそばは一段と美味しかったはず!!

これを機会に、子供たちには御殿場の味を好きになっていただけたらなあと思います。

 

IMG_1649

IMG_1653

IMG_1666IMG_1689IMG_1703

IMG_1715IMG_1714

12/13 よさこいクリスマスカーニバルに出展してきました!

DSC_0051先週の土曜日、御殿場消防署の隣にある富士見公園でよさこいクリスマスカーニバルが今年も開催されました。

寒空と強風の中でしたが、市内外から多くの出演者が参加し、イベントを盛り上げてくださいました。

子供からお年寄りまで幅広い年代の方が踊っている姿は見ていて元気になります。

そして、みなさんが元気に踊っているすぐ横で、われわれ振舞隊も出展し、多くの方に食べていただきました!

やはり寒いときには、暖かいおそばを食べるのが一番ですね。

それではまた次のイベントでお会いしましょう。

2015年(1月~3月)の出展予定

今年も残りもうわずかですね。

振舞隊は今年も様々なイベントに参加させていただきました。

その中で、今このサイトを見ている方にみくりやそばを食べていただけていたら幸いです。

 

さて、話は来年になります。

もちろん我々、振舞隊の活動は終わりません。来年も様々なイベントに出展させていただくつもりです!!

そこで現時点で出展が決まっているイベントをご紹介させていただこうと思います。※予定は急遽、変更になる場合がございます。

 

 

2015年3月22日(日)、YMCA東山荘オープンハウス2015

2015年3月26日(木)~29日(日)、クオーゼイin日比谷(日比谷公園にて)

 

ほかのイベントは決まり次第、追加していきます。

来年も振舞隊をよろしくお願いします!

12月21日、富士マラソンフェスタに出展!

毎年6000名以上のランナーが全国から集まる「富士マラソンフェスタ2014」が開催されます。

このイベントに振舞隊も出展いたします!!

場所は、富士スピードウェイ パドック。

開催日は、2014年12月21日(日)。小雨でも決行します。

営業時間は 9:00~14:00まで。

全国各地から集まったランナーのみなさんに、御殿場の地元の味を堪能していただきたいと思います。

参加される方は、ご来店お待ちしております!

詳しくはこちら

 

12月13日、よさこい2014クリスマスカーニバルに出展します!

2014年12月13日(土)、今年もよさこいクリスマスカーニバルが行われます。

毎年恒例のイベントですが、今年も我々、振舞隊は出展いたします!

寒空の下でのイベントなので、ぜひ暖かいおそばを食べて暖まってください。

場所は東田中の消防署の隣にあります富士見公園になります。

時間は、11:00~15:30

小雨、小雪でも決行します。

また、御殿場駅前広場にて各チームの演舞披露が、10:20~10:50の時間帯で行われます。

ほかにも、観光協会等で配布しているチラシには抽選券が付いていますので、当日は抽選券を持ってお越しください。

それでは当日、お会いしましょう!

今週は農協祭&秩父宮記念公園で!

今週末の出店情報です。

今週は市内2箇所で同時出店です!

 

ひとつは農協祭です。

地場産品の販売や農産物品評会などが催されます。

中でも今年は、子ども達に大人気の妖怪ウォッチのジバニャンのバラエティショーもあるようです。

ようかい体操第一をみんなで踊って小腹が空いた時には、みくりやそばを食べにきてください!

詳しくはこちら

 postar

 

もうひとつは秩父宮記念公園で行われる紅葉ライトアップです。

春の桜ライトアップの際にはたくさんの方にみくりやそばを食べていただきました。

秋の紅葉ライトアップも桜に負けないくらい、とっても綺麗ですよ!

ちなみにライトアップ期間中は夜間の入場料・駐車料無料です!

詳しくはこちら

 948e3defb9e7432882758d4910a3be2b

 

ミクリンが一日院長に!

突然ですが、11月11日は何の日か知っていますか?

いまや某お菓子の日というのが通例になりつつありますが・・・、実は御殿場市にとってはひとつ記念すべき日なのです。

それは、「御殿場馬車道鉄道開通の日」です!

今から116年前の1898年11月11日に新橋停留場から御殿場停留場まで開通しました。当時の御殿場市民の足として大変重宝されたようです。

その後、現JR中央本線の開通などにより、経営悪化し路線規模を縮小しながらも、30年もの間運行していました。今も名残として、馬車道という通りが残っていることは御殿場市民なら誰しも知るところかと思います。

 

さて、そんな11月11日ですが、ミクリンに重要な任務がありました。

NTT東日本伊豆病院の一日院長という大役を任されたのです!

 

御殿場馬車道鉄道開通の日にあわせ、NTT東日本伊豆病院では病院食にみくりやそばを出していただくこととなり、ミクリンも出動してきました。

院長室に呼ばれ、院長先生から一日院長の委嘱状をいただき、病院内の患者さんとふれあってきました。

みなさん手を振ってくれたり、握手をしたり、温かく受け入れてくださりました。

 

肝心のみくりやそばも大変美味しく、咀嚼が難しい患者さん用に味はそのままに軟らかくして食べやすくしたものなども用意されていて病院食ならではのものになっていました。

 

NTT東日本伊豆病院の皆様、エームサービスの皆様、ミクリンとふれあってくれた患者の皆様、どうもありがとうございました!

 

 

DSC_0018DSC_0026

今週は太平洋マスターズ!

今年も御殿場にこの季節がやってきました!

そう、三井住友VISA太平洋マスターズです!

 

12日のプロ・アマチャリティートーナメントを皮切りに、13日から本格的に大会が始まります。

昨年は谷原秀人選手が節目のツアー10勝目を飾り、大会を終了しました。

今年はどんなドラマが待っているんでしょうか?

 

そして、昨年に引き続きみくりやそばも出店します。

三井住友VISA太平洋マスターズにお越しの際は、是非地元御殿場のご当地グルメを食べに来てください!

 

開催期間:11月12日(水)~11月15日(日)

     ※12日はプロ・アマチャリティートーナメント

会場:太平洋クラブ 御殿場コース

 

詳しくはこちら

 

  • あぴーるナウ御殿場
  • エフエム御殿場
  • エビスL.L.C
  • 小田急箱根高速バス
  • 富士山みくりやの旅。
  • 富士急行
  • 富士山樹空の森
  • 御殿場市観光協会