「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

世間はゴールデンウィーク真っ只中の5月3日。天気は快晴!

今回は、我ら振舞隊の本拠地、御殿場市にある富士山樹空の森で、自慢の「御殿場みくりやそば」を振る舞ってきました!

当日の模様はこちら!

この日、富士山樹空の森では「第2回こども和太鼓まつり」というお祭りが開催されていて、我々 振舞隊の他にも飲食ブースが並んでいました。

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました! 「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

 

会場に到着し、設営準備開始!

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました! 「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

 

ご存知でしたか?麺をゆでる時や、つゆに使っているお湯には、御殿場市の美味しい銘水が使われていることを!

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

 

さぁ、準備完了!午前10時、いよいよ開店です!

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

 

開店するやいなや、お客様がご来店!待ちわびてくれていたようで、嬉しい限りです。

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました! 「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

 

その後も続々とお客様が来て下さいました!

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました! 「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

 

この日は快晴で暖かい陽気ということもあり、冷やしみくりやそばも大好評でした!冷水で締めた麺に、冷たい汁とほんのり効いたワサビが絶妙にマッチ!これからの季節、おすすめのメニューです!

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

 

太鼓の音とお客様の麺をすする音、風情ある日本の音が会場内でコラボしていました。そしてありがたいことに、200杯以上用意していたみくりやそばが、午後3時の閉店を待たずして完売!

お召し上がり頂いた皆さん、ありがとうございました!

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

 

これからも我らが振舞隊は、様々なイベントに出没&出店し、皆さんのお腹も心も満たしていきたいと思います。

また、「うちの町にも来てよ!」、「うちのお祭りで出店してよ!」などなど、お気軽にお問い合せ下さい!みくりやそばで、あなたの町を、お祭りを、盛り上げます。

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

 

次回の出店は、5月18日(土)、19日(日)の2日間、静岡県袋井市にあるエコパアリーナにて開催される「B級グルメスタジアムinエコパ」に出店します。

日本全国から38のB級グルメが出店予定!食の祭典で、みくりやそばを振る舞ってきます!

見掛けたら、一杯召し上がれ。

 

B級グルメスタジアムinエコパ 公式サイトはこちらから!

「第2回 こども和太鼓まつり」で振る舞ってきました!

新たに「認定振舞店舗」と「認定協力事業所」が認定されました。

平成25年4月9日(水)午後2時から市役所市長公室において、新たに認定振舞店舗として登録をいただいた1店舗(桃中軒 御殿場店)と、認定協力事業所として2つの事業所(「フジ産業 静岡本部」と「マルヨ㈱キリンディスティラリー食堂」)から登録をいただいたので、この1店舗と2事業所に対する、振舞麺許証の交付式が行われました。

新たに「認定振舞店舗」と「認定協力事業所」が認定されました。

今回加わった、「桃中軒 御殿場店」さんは御殿場駅前で店を構えており、電車やバス利用者への「御殿場みくりやそば」の提供が期待される。

また、2つの協力事業所のうち「フジ産業 静岡本部」さんは矢崎エナジーシステム㈱富士工場と矢崎部品㈱保土沢工場の食堂で、「マルヨ㈱キリンディスティラリー食堂」はその名の通りキリンディスティラリーの食堂で当面の間は限定で販売される予定です。

新たに「認定振舞店舗」と「認定協力事業所」が認定されました。

写真の左から、小野隊員、若林洋平名誉隊長、桃中軒御殿場店の勝亦さん、百合さん、フジ産業㈱静岡本部の常盤さん、㈱マルヨの土屋さん、髙橋隊長、産業水道部長の岩田隊員

振舞隊の名誉隊長である若林洋平市長から振舞麺許証が、隊長である髙橋靖銘さんから「のぼり旗」(桃中軒 御殿場店には御殿場市観光協会副会長・小野盛久さんから「法被」も)が直接代表に手渡されました。

1店舗、2事業所を代表して「桃中軒 御殿場店」の勝亦照代さんが挨拶し「今、話題であるみくりやそばを御殿場駅前でお手軽に食べられるので、ぜひ多くの方に食べて欲しいと思っている。このみくりやそばを提供することで、少しでも御殿場市のPRになり貢献できたら嬉しい」と語っていただきました。

これで、市内で「御殿場みくりやそば」を提供していただける認定振舞店は合計で32店舗になりました。

また、今回2つの「認定協力事業所」が加わり、協力事業所は4社で市内8か所、市外10か所の社員食堂でも「御殿場みくりやそば」を提供していただけることになりました。

振舞隊では、御殿場の誇る郷土料理「御殿場みくりやそば」をさらに盛り上げていきたいと思いますので、これからも応援・ご協力お願いします。

平成24年度 振舞隊活動写真集

平成24年度 振舞隊活動写真集をご覧ください!!

B級グルメスタジアムinエコパ
B級グルメスタジアムinエコパ

福島県相馬市において被災地支援事業を実施してきました!!

我々振舞隊は、3月2日(土)に福島県相馬市の仮設住宅(高齢者等サポートセンター、第2仮設住宅、第7仮設住宅)3ヵ所にお邪魔しまして、御殿場のご当地グルメ「御殿場みくりやそば」をお振舞いしてきました。

振舞隊からは、2代目隊長の髙橋靖銘隊長をはじめ29名と名誉隊長である若林洋平御殿場市長が参加しました。

お振舞いには、相馬市長の立谷秀清様も振舞隊のブースの中で一緒に振舞っていただきました。(本当にありがとうございます!!)

福島県相馬市において被災地支援事業を実施してきました!!

福島県相馬市において被災地支援事業を実施してきました!!

福島県相馬市において被災地支援事業を実施してきました!!

当日の会場は非常に強い風が吹き付け、テントが強風で何度も飛ばされそうになるなどの悪条件(何と看板を立てる木が折れてしまいました・・・)の中ではありましたが、仮設住宅にお住まいの多くの方にお越しいただき、予定数の「御殿場みくりやそば」のお振舞いを無事に終了することができました。

仮設住宅にお住まいの皆さんはお振舞い開始前から、テントの前に長い列を作って並んでいただき、出来たてアツアツの「御殿場みくりやそば」の配布を心待ちにしていただいているようでした。

実際に「御殿場みくりやそば」を食べた多くの皆さんが「初めて食べたけど美味しい!!」と言って食べていただき、2度3度とお替わりをされる方や、家族や友達にお土産を持って帰りたいという方も多くいらっしゃり、お土産用の「御殿場みくりやそば」も予定数の配布があっという間に終わってしまいました。
(お土産を渡せなかった一部の皆さん 大変申し訳ありません!!)

福島県相馬市において被災地支援事業を実施してきました!!

福島県相馬市において被災地支援事業を実施してきました!!

また、仮設住宅の自治会の皆さまから、現地で採れたという美味しい「毛カニの炊き込みご飯のおにぎり」や「焼き鮭」、「海戦サラダ」などを差し入れしていただきました。(手作りの料理はどれも本当に美味しかったです。皆様方の優しさに深く感謝申し上げます!!)

皆様方は、一昨年の大震災以降、大変なご苦労や辛い思い、日常の生活においても大変な不便を強いられているとは思いますが、本当に素敵でかがやいた笑顔で、お互いに声を掛け合い協力しあい、皆で助け合い励まし合いながら一生懸命に生活をされているのだと気づき、逆に被害のほとんど無かった私たちがもっと頑張らなければいけないと強く思うと同時に、被災地における復旧・復興が一日でも早く進むように私たちも協力しなければならないと思いました。(被災地はまだまだ復興・復旧中です!みんなで協力して一日も早い復興に向け、支援を続けていきましょう!)

振舞隊としても、本当に少しではありますが、被災された皆様方に元気と気持ちを届けられたのではないかと思っております。

相馬市の皆さんの笑顔と優しさに触れ、本当に充実した活動ができたと心から実感しております。

相馬市の仮設住宅にお住まいの皆様、今回の支援事業実施に伴い、多大なご尽力をいただいた立谷市長様及び相馬市役所の皆様、本当にありがとうございました!!

振舞隊では、今後も被災地の支援活動を積極的に行っていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

(当日のお振舞いの様子が相馬市のHPにアップされています。ご覧ください)

相馬市役所HP

最後に、大変お忙しい中を今回の被災地支援事業にご参加いただきました振舞隊の皆様、各種イベントにおいて募金をしていただきました皆様、本当にありがとうございました。

「御殿場みくりやそば」振舞店舗大集合

祝 ! 1周年、とうとうこの日がやってきました!

昨年2月に「御殿場みくりやそば」あなたのそばで振舞隊を結成して以来、市民の皆さんの多大なるご支援のもと、振舞隊は市内外で開催された各種イベントへの出店や、テレビや雑誌等にも数多く取り上げられ、「御殿場みくりやそば」及び御殿場のPRを行ってきました。

市民の皆様に日頃の活動報告もかねて、2月24日(日)御殿場市民交流センターふじざくらに認定振舞店6店舗が集結しました。

1200名分のみくりやそばを振舞うというから、大騒ぎ!

朝早くからみくりやそばを求める大行列ができ、会場は笑顔であふれていました。

そば打ち名人による実演や、みくりやそばオリジナルキャラクターの投票も行われ会場は大いに盛り上がりました。

おいしいものを食べるとついつい笑顔になっちゃいますよね~♪

「御殿場みくりやそば」振舞店舗大集合

「御殿場みくりやそば」振舞店舗大集合

「御殿場みくりやそば」振舞店舗大集合

「御殿場みくりやそば」振舞店舗大集合

そうそう、笑顔と言えば・・・

このイベントで振舞われたみくりやそばには1食につき100円以上の寄付を・・・とのお達しが。

実は、3月2日に福島県の相馬市で不自由な生活を強いられている仮設住宅のみなさんに、みくりやそばを振舞いに行ってきたのですが、そのための資金とさせていただきました。

御殿場市のみくりやそばで被災地のみなさんの笑顔が見れるなんて、ステキ!

心も体もほっこりする、温かいイベントに大満足の一日でした。

< 祝 ! 1周年 > 「御殿場みくりやそば」振舞店舗大集合

昨年2月に「御殿場みくりやそば」あなたのそばで振舞隊を結成して以来、市民の皆さんの多大なるご支援のもと、振舞隊は市内外で開催された各種イベントへの出店や、テレビや雑誌等にも数多く取り上げられ、「御殿場みくりやそば」及び御殿場のPRを行ってきました。

この度市内振舞隊の結成1周年を記念して、また「御殿場みくりやそば」の更なる普及・促進を図り、更には市民の皆さんに振舞店舗の存在をより身近に感じてもらう事を目的に、「御殿場みくりやそば」振舞店舗大集合を開催します。

担 当:「御殿場みくりやそば」あなたのそばで振舞隊
事務局:商工観光課 電話 0550-82-4622

■開催日:平成25年2月24日(日) 午前10時~午後2時ごろ
※配布する「御殿場みくりやそば」が終わり次第終了となります。
■主 催:「御殿場みくりやそば」あなたのそばで振舞隊
■会 場:市民交流センター「ふじざくら」交流ホール 第1・第2会議室/調理室
※「交流センターまつり」と同時開催

—– 主な内容につきましては下記をご参照下さい。—–

○認定振舞店舗 5店舗による 「御殿場みくりやそば」のお振舞

普段振舞店舗で提供されている美味しい「御殿場みくりやそば」をぜひお楽しみください。

5店舗 × 200食=1,000食(無料配布、量は通常の1人前の約半分程度の量になります。)

※基本は無料配布としたしますが、振舞隊が3月ごろ被災地である福島県相馬市に慰問し、3,000食程度配布をする予定ですので、その活動費用として一人100円以上の寄付をお願いする予定です。

○「御殿場みくりやそば」手打ちそば教室

美味しい「御殿場みくりやそば」を手打ちそば職人の指導のもと、親子でグループで楽しく打ってみませんか?

時 間:午前9時~正午
会 場:調理室(交流センター2階)
対 象:市内在住の人 1組2人~4人で12組
募 集:2月1日(金)から直接または電話で商工観光課へ(先着12組)
参加料:材料費として1組あたり1,000円を当日徴収
講 師:手打ちそば「金太郎」 代表 井上将人さん

○そば打ち名人による「御殿場みくりやそば」の実演について

会場内では、実際に「御殿場みくりやそば」職人が自慢の技を披露します。

時 間:1回目 午前10時15分~午前10時55分
   :2回目 午前11時00分~午前11時40分
会 場:交流ホール内 特設ステージ
講 師:「たくみの郷」の 岩瀬あつ子さん、「如月(きさらぎ)」の 林道子さん
※そば粉は「御殿場産」のそば粉をすべて使用する予定です。

■お振舞そばの配布方法

交流ホールにて引換券500人分を2回に分けてそれぞれ配布いたします。
(※引換券は原則として1人1枚配布となります。)

○午前10時10分(式典終了後)
○午前11時00分(2回目のそば実演前)

↓↓↓↓↓ 去年の模様 ↓↓↓↓↓

< 祝 ! 1周年 > 「御殿場みくりやそば」振舞店舗大集合

< 祝 ! 1周年 > 「御殿場みくりやそば」振舞店舗大集合

< 祝 ! 1周年 > 「御殿場みくりやそば」振舞店舗大集合

<振舞隊の振舞店紹介> 御殿場カメヤ

今回の振舞店紹介は御殿場インターからほど近く、名鉄菜館さんの道向かいにありますドライブイン内「御殿場カメヤ」さんを訪問してきました。

<振舞隊の振舞店紹介> 御殿場カメヤ

落ち着いた感じの店内は清潔感があり、おいしそうなお漬物がたくさん並んでいます。

みなさんご存知かと思いますが、カメヤさんはお漬物専門店です。

なんと、うれしいサービスなのですが「みくりやそば」を食べながら、サ-ビスでおいしいお漬物もいただけるのですよ!

<振舞隊の振舞店紹介> 御殿場カメヤ

<振舞隊の振舞店紹介> 御殿場カメヤ

こちらのお店の「御殿場名物みくりやそば」は、何と600円。こんなに安くていいのですかね?

お味の方は、これぞ御殿場 みくりやそばの王道といった感じです。

かつお風味のつゆと鶏がらをミックス、しいたけとニンジンを足してほんのりと甘みも含んだとてもおいしいおつゆです。

自信を持って大推薦したいお店です!!!

新たに「認定協力事業所」を募集し2つの協力事業所が認定されました!

平成24年12月26日(水)午後1時から市役所市長公室において、新たに認定振舞店舗として登録をいただいた1店舗(市民交流センターふじざくら「ほっと」)と、今回新たに「認定協力事業所」の枠を設け、2つの事業所(「エームサービス㈱静岡事業部」と「㈱グリーンハウス ショーワ御殿場営業所」)から登録をいただいたので、この1店舗と2事業所に対する、振舞麺許証の交付式が行われました。

この「認定協力事業所」とは誰もが食べられる一般の店舗では無く、企業の社員食堂等で従業員等の限られた方のみに「御殿場みくりやそば」を提供する事により、振舞隊の目標とする御殿場自体のPRと御殿場への訪問者の増加が期待できるため設置しました。

新たに「認定協力事業所」を募集し2つの協力事業所が認定されました!

左から、エームサービス㈱石井さん、村上さん、岩崎さん、若林洋平名誉隊長、㈱グリーンハウス片桐さん、勝間田副隊長、市民交流センターふじざくら「ほっと」高杉さん、㈱グリーンハウス西野さん

振舞隊の名誉隊長である若林洋平市長から振舞麺許証が、副隊長である勝間田観光協会事務局長から「のぼり旗」(市民交流センターふじざくら「ほっと」には「法被」も)が直接代表に手渡されました。

1店舗、2事業所を代表して「エームサービス㈱静岡事業部」営業部長の岩崎芳夫さんが挨拶し「実際にみくりやそばを食べた社員からリクエストがあり、話題性もあり、大きな可能性を感じた。社員食堂で美味しく振舞隊から認定された御殿場みくりやそばを提供することで、少しでも御殿場市に貢献できたら」と語っていただきました。

これで、市内で「御殿場みくりやそば」を提供していただける認定振舞店は合計で31店舗になりました。

また、今回の2つの「認定協力事業所」が加わり、市内5か所、市外10か所の社員食堂でも「御殿場みくりやそば」を提供していただけることになりました。

振舞隊では、御殿場の誇る郷土料理「御殿場みくりやそば」をさらに盛り上げていきたいと思いますので、これからも応援・ご協力お願いします。

 

 認定振舞店舗が新たに加わりました!

昨年12月1日に「御殿場みくりやそば」の認定振舞店に、市民交流センター ふじざくら「ほっと」さんが新しくご参加いただきました。(お店紹介はこちらから。)

市内の「市民交流センターふじざくら」内にあるお食事処で、施設利用時だけでなく気軽に食事だけでも利用することができます。

おすすめは、ふじざくらオリジナルの三種類のきのこが入った「御殿場みくりやそば」です。

 認定振舞店舗が新たに加わりました!

 

 認定振舞店舗が新たに加わりました!

 

これで、市内で「御殿場みくりやそば」を提供していただける認定振舞店は合計で31店舗となりました。
振舞隊では、これからも振舞店舗の皆さんの協力をいただきながら、御殿場の誇る郷土料理「御殿場みくりやそば」を盛り上げていきたいと思います。

これからも応援よろしくお願いします。

<振舞隊の振舞店紹介> 手打ちそば 金太郎

今回の振舞店紹介は御殿場を代表する名店の「手打ちそば 金太郎」さんの登場です。

のれんをくぐり一歩店内に入ると、ぬくもりを感じる情緒豊かな雰囲気で、なんとも心が落ち着いてくる感じがするお店です。
<振舞隊の振舞店紹介> 手打ちそば 金太郎

そんな「手打ちそば 金太郎」さんの「そば」へのこだわりをお聞きしました。

そばは、北海道産極上そばを実のまま仕入れ、その日に打つ分だけを石臼引きで自家製粉しており、つなぎにはたっぷりの山芋を使用しているとの事です。挽きたて、打ちたての美味しさを味わっていただくため、手作業を惜しみませんよ、との事でした。

みくりやそばの味の中心である鶏肉は、全国食肉産業展、地鶏・銘柄鶏食味コンテストで2年連続優秀賞受賞の東富士農産株式会社の国際銘柄鶏を使っていますとのこと。抗生物質を使わず、開放鶏舎でのびのび育てた健康な鶏だそうです。

<振舞隊の振舞店紹介> 手打ちそば 金太郎

御殿鶏そば(¥700)

御殿場のきれいな空気と土、きれいな水が上質で、旨みたっぷりのお肉が沢山入っています。
滋味豊かなおつゆ、そばの香り、山芋の香りが一層引き立ちます。
地鶏をふんだんに使用した御殿鶏そばは進化を遂げてまさに最高品にふさわしい味に仕上がっています。

<振舞隊の振舞店紹介> 手打ちそば 金太郎

もりそば(¥650)

これだけこだわって作り上げたそばは最高に美味しく、お値段もお安い!

お近くにお越しの際に、ぜひお立ち寄りくださいますようお待ちしております。

ただいま、金太郎さんでは「忘年会」、「新年会」のご予約、お土産用年越しそば販売していまとのことですので、ぜひともよろしくお願い致します。

おすすめコ-ス
・お気軽コ-ス¥3000
・料理長特選コ-ス¥5000等

お土産用 年越しそば
・ゆでそば(3人前)¥2100
・生そば(3人前)¥1800

<<お問い合わせ>>
手打ちそば 金太郎
住所:静岡県御殿場市二の岡1-4-8
営業時間:昼時→夜9時(夜8時ラストオーダー)
定休日:火曜日
電話番号:0550-83-6608

 

<振舞隊の振舞店紹介> 手打ちそば 金太郎

<振舞隊の振舞店紹介> 手打ちそば 金太郎

 認定振舞店舗が新たに加わりました!

11月1日の日付で「御殿場みくりやそば」の認定振舞店に、御殿場インターにほど近い「御殿場カメヤ」さんが新しくご参加いただきました。(お店紹介はこちらから。)

 認定振舞店舗が新たに加わりました!

 認定振舞店舗が新たに加わりました!

これで、市内で「御殿場みくりやそば」を提供していただける認定振舞店は合計で30店舗となりました。
振舞隊では、これからも振舞店舗の皆さんの協力をいただきながら、御殿場の誇る郷土料理「御殿場みくりやそば」を盛り上げていきたいと思います。

これからも応援よろしくお願いします。

 「大道芸ワールドカップ2012」に出店します!!

11月1日(木)から11月4日(日)まで、静岡市内及び駿府公園を中心に開催される「大道芸ワールドカップ2012」に我が振舞隊が出店します。

今年はなんと世界16ケ国92組のアーティストが出場し(変更の可能性あります)、 静岡市内の35ケ所で様々な一流のパフォーマンスを繰り広げます。

我らが振舞隊は、メイン会場である駿府公園内の「どき!どき!ランドSBS」ゾーン内の特設会場で、美味しい御殿場のご当地グルメ「御殿場みくりやそば」を振る舞ってきます。
イベントやパフォーマンスはイベント期間中に静岡市内のいたるところで随時行われるようです。
(数が多すぎてここでは書ききれません)
詳しくは大道芸オフィシャルHP(http://www.daidogei.com/)をご覧ください。

静岡市にお住まいの方はもちろん、大道芸にお越しの際には、駿府公園内の「どき!どき!ランドSBS」内の「御殿場みくりやそば」あなたのそばで振舞隊ブースにぜひお越しください。

当日は、 本当に美味しい 温かい御殿場みくりやそば を販売いたします。

大道芸で世界の一流のパフォーマンスを見た後は、御殿場名物の「御殿場みくりやそば」をぜひご賞味ください!!

場 所:駿府公園内「どき!どき!ランドSBS」(静岡県静岡市葵区駿府公園1-1 )
駿府公園(静岡市)HP(http://koen.city.shizuoka.jp/detail.php?id=123

開催日時:11月1日(木)~11月4日(日) 午前10時~午後7時
販売金額:1杯500円 各種トッピング1品に付プラス100円 (天ぷら、大根おろし、なめこ、きつね)
※お土産用の「御殿場みくりやそば」(3人前1,500円の特別価格 通常は1,800円)の販売もあります。

「どき!どき!ランドSBS」については、下記のHPをご覧ください。
http://www.at-s.com/event/detail/450481949.html

 「大道芸ワールドカップ2012」に出店します!!

お土産をはじめました!

美味しい「御殿場みくりやそば」が ご家庭でも楽しめます!!

【内容】
「御殿場みくりやそば(生麺)」3人分
「御殿場みくりやそば 特製レトルトスープ」3人分
※それぞれ1人前ずつ梱包されています。

【賞味期限】
製造日から約2週間(生麺のみ)

【製造・販売元】
株式会社勝又製麺
静岡県御殿場市神場2-21
電話.0550-80-1288
FAX.0550-80-1277
http://www.k-mikuriya.com/

【お買い求め方法】
各イベントに出店している「御殿場みくりやそば」あなたのそばで振舞隊の出店ブース及び(株)勝又製麺までお問い合わせください。
振舞隊の出店日程については、振舞隊HPのトピックスをご覧ください。

「御殿場みくりやそば」 あなたのそばで振舞隊
事務局/御殿場市商工観光課
https://www.city.gotemba.lg.jp/
〒412-0043 静岡県御殿場市新橋1990-10
御殿場市役所BE-ONE分室
TEL.0550-82-4622
FAX.0550-84-3286
夜間・休日0550-83-1212

 10/28 浜松市の「プレ葉ウオーク浜北」に出店!!

今週末の10月28日(日)にプレ葉ウオーク浜北店及びアピタ浜北店にて「御殿場まつり」が開催されます。

当日は、浜松市出身の人気アナウンサー久保ひとみさんが一日支配人として盛り上げていただくほか、御殿場市出身で現在海外を中心に大活躍中のプロウエイクボーダー 手塚翔太さん(手塚翔太さんの活躍等についてはこちらのブログもチェック  http://ameblo.jp/shota-tezuka/) も会場に遊びに来ていただき、久保さんとのトークショーも行われる予定です。
また、会場では、一般の皆さんが自由に参加できる御殿場の地場産品等が当たる「御殿場クイズ」や「じゃんけん大会」等も行われます。
イベントはプレ葉ウオーク浜北のプレ葉コート特設ステージで午前10時から午後4時ごろまで行う予定となっています。

それ以外にも、富士山のミネラル豊富な水で栽培された「仲延園食品の富士山麓もやし」や、富士山の伏流水を使用し、独自の製法で180日間作りたての新鮮な味が楽しめる「さとの雪食品の御殿場とうふ」、同じくふわふわなお餅としっとりビターなコーヒーが絶妙にマッチした「みやざきやのカフェオレ大福」、上質な豚肉の肩ロースを炭火で時間をかけて焼き、秘伝の和風風味のたれで仕上げた「ふじいの炭焼豚」。大変貴重な熟成生ハムを使用した「わたなべ商店のプロシュート」等の御殿場を代表する本当に美味しい地場産品の販売もあります。
浜松市にお住まいの方はもちろん、県内外の多くの皆さんに遊びに来ていただき一緒に盛り上げていただきたいと思っています。

10月28日(日)は是非 アピタ浜北店及びプレ葉ウオーク浜北に遊びに来てください。

そして、我ら振舞隊も、地元御殿場の誇るご当地グルメ「御殿場みくりやそば」を「御殿場まつり」の会場で元気良く振る舞ってきます!!
ぜひとも「プレ葉ウオーク浜北店」にお越しの際には、我らが振舞隊の出店テントにお立ち寄りください!
当日は、 温かい御殿場みくりやそば を販売いたします。
プレ葉ウオークの専門店でお気に入りのアイテムをゲットした後は、御殿場名物の「御殿場みくりやそば」をぜひご賞味ください!!

催事名:御殿場まつり(久保ひとみ プレ葉ウオーク浜北一日支配人)
場 所:プレ葉ウオーク浜北(静岡県浜松市浜北区貴布祢1200番地)
プレ葉ウオークHP http://plehawalk.com/
開催日時:10月28日(日) 午前10時~午後4時
販売金額:1杯500円 各種トッピング1品に付プラス100円 (天ぷら、大根おろし、なめこ、きつね)
※お土産用の「御殿場みくりやそば」(3人前1,500円の特別価格 通常は1,800円)の販売もあります。

「プレ葉ウオーク浜北」については、下記の専用HPをご覧ください。

http://plehawalk.com/

なお、この「御殿場まつり」の開催告知の為、地元静岡の静岡第一テレビさん午後4時45分からの情報番組「静岡○ごとワイド」にお邪魔して、「御殿場まつり」のPRと我らが「御殿場みくりやそば」の宣伝をおこなってきました。
地元のミス富士娘さんと振舞隊から勝間田副隊長以下4名が、緊張しながらも何とか無事に出演してきました。

当日の緊張した様子も後日UPしますのでお楽しみ。

 「富士山スカイドリ-ムス」に出店しました。

10月13日(土)、14(日)に行われた「ふじのさと秋祭り 富士山スカイドリ-ムス」に出店した振舞隊の報告です。

両日ともに、秋晴れの天候にも恵まれて、さまざまなイベントも好評のうちに開催することができました。

今年で4回目のイベントですが、熱気球やモ-タ-パラグライダ-、スポ-ツカイトが飛び回る青空は多くの感動を与えてくれました!夕暮れになると和太鼓とのコラボレーション、バル-ンイル-ジョンもありました。

 「富士山スカイドリ-ムス」に出店しました。

 「富士山スカイドリ-ムス」に出店しました。

 

ご来場いただいた多くの方々にご購入いただき、大好評の「みくりやそば」でした!

 「富士山スカイドリ-ムス」に出店しました。

 

ご来場いただきまして誠にありがとうございました。また、近いうちにも、あなたのそばで振舞う予定です!

  • あぴーるナウ御殿場
  • エフエム御殿場
  • エビスL.L.C
  • 小田急箱根高速バス
  • 富士山みくりやの旅。
  • 富士急行
  • 富士山樹空の森
  • 御殿場市観光協会